春夏秋冬 2025年6月号

高齢事業本部

梅雨明けを待たずに猛暑日が続き、そうかと思えばまた蒸し暑い梅雨に逆戻りと、心身ともに不快な時期を迎えました。どんよりとした天候が続きますが、至誠ホームの各施設では、お年寄りの皆さんに少しでも晴れやかに過ごしていただけるよう、さまざまな活動を展開中です。

至誠特別養護老人ホーム

6月7日に行われた「至誠ホーム感謝の集い」のアトラクションで来ていただいた、阿波踊り「国分
寺連」の皆さんです。連のメンバーに至誠特養の職員がいる事もあって、特別に1曲披露して頂き
ました。五感に響く踊りに入居者の皆さんも大感激されていました。ありがとうございました!

思わず手拍子!
至誠アウリンコデイホーム

錦町地区のけやき広場には梅の木があり、毎年至誠特別養護老人ホームと和光ホームの利用者・
職員の皆さんで6月初旬に梅もぎをします。(和光ホームでその様子を掲載しています)
アウリンコは見学に行かせていただく程度なのですが、毎年、梅の実をたくさんいただきます。
普段は特養の園長が梅酒をつけて、「春のお食事会」や「長寿を祝う会」などのお食事の食前酒とし
て利用者に振舞います。今年は、デイホームでも「梅ジュースを作りたい」と梅の実をいただきました。 

ヘタを丁寧にとって
氷佐藤と梅を交互に
至誠和光ホーム

毎年恒例の園庭(けやき広場)に実った梅もぎを行いました。
今年も豊作!ジュースや梅酒になるのが楽しみです。

収穫した梅です。色つやがとてもきれいです。
梅もぎの様子に保育園児達も興味津々!
至誠ホームキートス

♪夏も近付く八十八夜… 茶摘みの装いの茶娘(職員)達から入居者の皆さんにお茶が振る舞われ
ました

香り豊かなお茶は本当に美味しいです!
至誠ケアセンターもとまち

通所介護のご利用者の皆さんで、夏に向けた創作活動を行いました。皆さんの手先の器用さや、作品の完成度の高さに脱帽です!

7月のカレンダーを作成中。短冊にご自身の願いを書かれています。
麦わら帽子のマグネットを作成中です。
無事完成しました!
本物そっくりの見事な仕上がりです。