2025年度は冷たい雨のスタートとなりました。しかし、それを吹き飛ばすほどの晴れやかな仲間が今年度もたくさん加わりました。
皆さん入職おめでとうございます。ようこそ至誠学舎立川へ!
児童事業本部
4月1日、法人辞令交付式後に根川にて恒例の記念撮影

あいにくのお天気ではありましたが満開の桜の下を歩いて児童事業本部へ向かいます。
今年度は13名の新任職員の皆さんをお迎えしました。

新任職員歓迎会
各施設の職員会議で歓迎会を行ないました。
写真は至誠大地の家の様子です。至誠大地の家ではウエルカムカードとマグカップをプレゼントしています。お仕事の合間にこのマグカップで飲み物を飲んでリラックスできる時間を作ってもらえるといいなという気持ちが込められています。
これから一緒に楽しくお仕事していきましょう。よろしくお願いします。


3月26日~28日、入職前研修
3日間の入職前研修を行いました。児童養護施設、障害者福祉についての知識を学んでもらう研修プログラムの合間に調理実習やディスカッションの時間も組み込みました。これから一緒に働く先輩達と知り合い、同期の仲間と繋がることがねらいのひとつとなっています。
これから仕事に取り組んでいくなかでやりがいや面白さを感じることがたくさんあると思いますが、難しさや大変なことも同じようにたくさん体験すると思います。チーム内での対話を大切にし、研修でたくさん勉強して、時にはみんなで大笑いしながら、職員として一緒に成長していきましょう!
写真は調理実習の時の様子です。子ども達が好きな定番メニュー「ポークカレー」と「コールスローサラダ」を作りました。これからたくさんの食事を作り料理の腕がどんどん上がっていくことでしょう。出来上がったカレーは先輩職員も合流してみんなで美味しく頂きました。




保育事業本部
保育事業本部は20名の正規職員を迎えました。
3月25日に実施した新任研修では、同時期に入職した仲間と1日を通して学び合い、共に支え合える連帯感が生まれました。現場に必要な基礎知識を土台に、現在、各園で実践に励んでらっしゃいます。
子ども達の姿からたくさん発見しながら、共に経験を重ねていきましょう。


至誠第二保育園
保育士1年目
入社前の3月から研修をさせていただき、4月から至誠第二保育園の1 歳児クラスのはと組の担任として働いています。
お子さまの育ちを支えられる、気持ちに寄り添える保育士になれるよう日々過ごしています。お子さまの発想力や笑顔が、働く中での喜びとなり、成長を近くで見守れることができてとても嬉しいです。
また職員の方たちがあたたかく指導してくださり、学びの多い日々を過ごしています。保育士1年目でまだまだ未熟ですが先輩方のような保育士になれるよう頑張っていきますのでこれからよろしくお願いします。

小百合保育園
素敵な仲間が3名増えました
小百合保育園は3名の素敵な仲間が増えました!
美味しいお食事作りやおやつ作りをしたり、イヤイヤ期の子どもたちの「自分でやりたい!できる!」を応援しながら丁寧に関わったり、それぞれのエリアでチューターの指導のもと、毎日真剣にお仕事に取り組んでいます。



諏訪の森保育園
学生時代から実習・アルバイトをさせて頂いていた諏訪の森保育園で4月から0歳児クラスのもも組の担任をすることになりました。慣らし保育の子どもたちと沢山コミュニケーションを取り、愛着関係を築いていくとともに一人ひとりの子どもにあった生活リズムを把握し、安心した園生活を送っていけるような環境を作っていきたいと思っています。
子ども達と関わっていく中で、毎日新しい姿を見守ることができることに喜びを感じ、夢の保育士になれたことを実感しています。まだまだ慣れないことや分からないことも多いですが、先輩職員の方々から沢山のことを学び自分なりに保育の引き出しを広げていけるように頑張っていきたいと思います。

契約職員から正規職員となり、4月早々、たまたま園庭に出る機会がありました。最初は「むしとりしたいけど、いっしょにいく せんせいがいないの」と言っていた年⾧の子どもの話をよく聞いてみると、私と一緒に遊びたいということでした。所属がデリという事もあり中々子どもと遊ぶ機会もないので、短い時間でしたが一緒に園庭に出て遊ぶ事にしました。
手の届く所に桜が枝に数輪咲いていて欲しいと言われたので「桜も一生懸命咲いているから、一輪だけね」とお約束して渡すと、とても嬉しそうに器の中にそっと入れていました。その後ふいに「おちょうりの せんせいでしょ?」と話しかけられ「よくわかったね。いつもと格好が違うのに」と言うと「まえに、やさいすきっていったら、ほめてくれたから」と答えてくれました。その時『子どもはよく観察している。改めて行動言動を気をつけよう』と心が引き締まりました。

高齢事業本部

立川錦ブロック・至誠特別養護老人ホーム

氏名:今川 理恵
所属:立川錦ブロック
資格:管理栄養士
意気込み:「利用者の皆さん・ご家族の方々に寄り添える支援になるよう、食事を通してサポートしていきます。よろしくお願いします。」

氏名:グエン ティ ハー
所属:至誠特別養護老人ホーム 第1介護(介護職)
資格:介護福祉士
意気込み:2018年から至誠特別養護老人ホームで働いています。正規職員として、さらに仕事を学んで成長できるよう頑張っていきます。
至誠ホームアウリンコ

氏名:福士 慈翔
所属:至誠ホームアウリンコ 6階介護(介護職)
資格:介護福祉士実務者研修修了
意気込み:「半年間フロアでケアをしてきて、周りの先輩職員と自分には大きな差があると感じています。一年が経つまでに少しでも先輩職員に近づけるよう、一人前の職員になれるよう日々努力していきたいです。

氏名:ダフィット アルメン ムメック
所属:至誠ホームアウリンコ 4階介護(介護職)
資格:介護福祉士
意気込み:「これまでの経験を活かし、さらに成長して最強のフォーリンスタッフになります。」
至誠ホームオンニ

氏名:田中 豊
所属:至誠ホームオンニ マネジメント(機能訓練指導員)
資格:柔道整復師・鍼灸師
意気込み:「自分の仕事をマスターして、より多くの時間を利用者と共有し、リハビリを通して寄り添うことを目標に頑張ります!」

氏名:キュウ レ ズイ
所属:至誠ホームオンニ 特養(介護職)
資格:介護福祉士
意気込み:「専門学校卒業時に介護福祉士を取得し、今年度から正規職員として働いています。色々と学びながら頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。」
至誠ホームキートス

氏名: 宮﨑 みやび
所属: 至誠ホームキートス 4階介護(介護職)
資格: 社会福祉士
意気込み: まだまだ分からないことばかりですが、入居者の皆様が安心して毎日を過ごせるよう努めていきます。
氏名: 本多 直人
所属: 至誠ホームキートス 2階介護(介護職)
資格: 初任者研修修了
意気込み: 利用者様へのケアは安心・安全・丁寧にを基本に、信頼していただけるよう仕事を学び精進いたします。
至誠国分寺ケアセンター

氏名:堀江 一美
所属:国分寺地域包括支援センターもとまち(看護職)
資格:看護師
意気込み:「看護師としての経験を活かし、地域の皆様のために貢献したいと思います!」