高齢事業本部
9月は敬老月間。秋の訪れを感じているはずなのに、未だに猛暑続きで感覚もおかしくなってしまいそうです。涼しさを待ちわびながら、至誠ホームの各施設では様々な催しが開かれました。
至誠特別養護老人ホーム
まだまだ暑さの厳しい9月8日にコーヒータイムの行事を行いました。
コーヒーだけでなくチョコアイスやクリームソーダなどメニューから好きなものを選んで注文して
頂きました。やっぱり一番人気はアイスクリームでした!

至誠ホームアウリンコ
至誠ホームアウリンコでは、奇数月の第2金曜日にホーム委員会を開催しています。新型コナ感染症対応以降、フロアごとに実施しており、「知りたいこと」「やってみたいこと」「困っていること」など、担当の職員さんが進行役となり、利用者の皆様の生活に対する意見をお聞きしています。4階では、なんと「球技大会」の希望が挙がったようです。


今年も立川市在住の女性最高齢者 阿部昌子さん111歳が、お元気に長寿を祝う会をお迎えになりました。式典で長生きの秘訣を問われると「何も…」とご謙遜なお返事。どうぞこれからもお元気で!

至誠ホームスオミ
ケアハウスのお住いの皆さんでスオミウィズアスパーティを開催しました。長寿の節目となる方々のお祝いのほか、祝膳やミニコンサートなど、賑やかな会となりました。


至誠ホームキートス
夏の恒例行事、キートスまつりを開催しました。新型コロナの影響で規模の縮小が続いていましたが、今年は6年ぶりに特養入居者のご家族にもご参加頂き、模擬店やアトラクションを皆さんでにぎやかに楽しみました。

至誠ホームミンナ
9月6日(土)、国分寺市の丸山哲平市長が、特養ご入居者岡内玲子様の100歳表敬訪問で来園されました。記念品贈呈と記念写真の撮影の後、市長との懇談がありました。
少し緊張されたご様子でしたが、市長の優しい言葉かけに、岡内さんは終始笑顔でお話しされ和やかなひと時を過ごされました。
10月24日には101歳を迎えます。これからもどうぞお元気でお過ごし下さい。おめでとうございます!

